XR Consortium

未来を逆算しよう

XR CREATIVE AWARD 2023

XRクリエイティブアワードとは

ABOUT
XR CREATIVE AWARD

XRクリエイティブアワード はXRコンソーシアム(XRC)が2015年から開催するアワードイベントです。VR・AR・MRを始めとする現実拡張技術を利用した作品やサービスを評価・賞賛することで、XR市場における先端技術の共有とクリエイターの認知向上を目的とします。

現在、XRは様々な分野で使われています。本アワードは、ゲーム・エンターテイメント・産業活用・建築・教育・アート・サイエンスなど、XRを使ったあらゆる作品・コンテンツ・アプリケーション・プロジェクトを対象とします。

代表理事からのメッセージ

未来の作り方には大きく2種類ある。一つは、最終的なゴールが定まらないまま日々の積み上げで作るやり方。もう一つは、明確なゴールをイメージし、ゴールから逆算してゴールに向かう方法。どちらの方法も利点があるけれど、XRのように複合的な技術融合の結果に出来上がるものは、最終形を決めてからでなければ迷走し目的がわからなくなる。
確かな未来に必要なのは明確なゴールを設定して逆算することだ。これまでのXR開発はゴール設定が難しいロングショットにならざるを得なかった。しかし、過去10年の蓄積により、今なら世界を大きく変えるXRの最初のゴールが見えてきているのではないか。そのゴールへ向かって逆算しながら一歩一歩近づいている、そんな未来に繋がる作品を募集する。

XRコンソーシアム 代表理事
藤井直敬

審査員

藤井 直敬

藤井 直敬

XRコンソーシアム代表理事ハコスコ代表取締役CSO、デジタルハリウッド大学大学院卓越教授兼学長補佐、東北大学特任教授、ブレインテックコンソーシアム代表理事

落合 陽一

落合 陽一

メディアアーティスト
筑波大学准教授

せきぐち あいみ

せきぐち あいみ

VRアーティスト
㈱ MUSOU 代表取締役

山口 征浩

山口 征浩

㈱ Psychic VR Lab 代表取締役

吉田 修平

吉田 修平

ソニー・インタラクティブエンタテインメント インディーズ イニシアチブ 代表

関 真也

関 真也

関真也法律事務所 弁護士・NY州弁護士、上級VR技術者

千代田 まどか(ちょまど)

千代田 まどか(ちょまど)

Microsoft 社 Cloud Developer Advocate

仲田 梨緒

仲田 梨緒

Apple WWDC22 Swift Student Award winner

ほか、随時公開予定

応募概要

応募期間
7月14日(金)~9月15日(金)
作品応募締切
9月15日(金)
受賞賞金
賞金
  • 大賞 ×1: 50万円
  • 法人部門 ×1: 20万円
  • 個人部門 ×1: 20万円
  • 学生部門 ×1: 20万円
  • スポンサー賞(スポンサーがついた場合:10万円+α)
※学生部門の条件:代表が現役学生かどうか応募時に確認いたします。
対象作品

2022年、2023年に制作されたVR/AR/MR作品

※体験形態は問いません。ヘッドセット等を着用しないものでも可
※「VRChat」、「cluster」、「NeosVR」、「Roblox」、「STYLY」など各種プラットフォーム上に作られたバーチャル空間(メタバース)も応募対象とします。
※「作品」としていますが、ゲーム・エンターテイメント・産業活用・建築・教育・アート・サイエンスなど、XRを使ったあらゆる作品・コンテンツ・アプリケーション・プロジェクトを対象とします。
応募方法

以下を揃えていただき応募ください。

①作品タイトル
②作品の説明
③サムネイル
④作品の動画URL(YouTube)

※④作品紹介動画について
作品の体験が伝わりやすい動画を推奨します。
-VR/ARとも3人称視点で、体験者の様子が分かる動画が伝わりやすいポイントです。(STYLY上でのVR/AR画面収録の他、Mixed Reality CaptureLIVなど、HoloLensではSpectator Viewなどのツールを使用することを推奨します)
選考
スケジュール
  • 7/14……募集開始
  • 9/15……募集〆切
  • (一次審査)
  • 9/18頃……一次審査結果発表
  • (二次審査)
  • 10/10頃……二次審査結果・ファイナリスト発表
  • 12/21……デモ審査、最終審査結果発表・授賞式
  • 12/21,22……デモ一般展示

XRクリエイティブアワード2022 ハイライト

パートナー

メディアパートナー

Mogura (Mogura VR News)
Mogura (Mogura VR News)

連携団体

TAVAR
TAVAR

協賛企業を募集中です!

XRクリエイティブアワードは、XR市場構築の根幹を担うクリエイターたちの作品を広く社会に公開し、体験の場を設け、その功績を称える年に1回のアワードイベントになります。本イベントでは才能溢れるクリエイターたちと、アンテナの高いマーケッターや経営者、そして各界で活躍する審査員陣が集います。ご協賛を通じ、本主旨へのご賛同、ご支援をお願いいたします。

今年はオフラインでのデモ展示を再開することから、VIPとしてファイナリストのデモ展示をデモ会場にてご体験いただけます。

プラチナ(冠賞)100万円(80万円)
ゴールド50万円(40万円)
シルバー10万円 (8万円)

※カッコ内はXRコンソーシアム会員企業がスポンサードする場合の協賛金額です。
※協賛金は広告宣伝を目的としないため非課税となります。

XRクリエイティブナイト 2023

VR/AR/MRのクリエイターが登壇するオンラインイベント「XR Creative Night 2023」を開催しました。 Quest 2やスマホを使ったAR・3Dスキャンの浸透、メタバースのトレンドなど、XR分野はこれまでにない盛り上がりを見せ、様々なクリエイターが登場しています。

過去の「XR Creative Night」はこちら