11/27開催「ARグラスは何を変えるのか?ついに発売されるARグラスの可能性を探る」XRCオンラインセミナー

【XRCオンラインセミナー開催のお知らせ】
11月27日(金)にXRC主催でオンラインセミナーを開催いたします。
以下詳細ですので、ぜひご参加ください。
・セミナータイトル
「ARグラスは何を変えるのか?ついに発売されるARグラスの可能性を探る」
・セミナー日時
11月27日(金)19時〜20時半
・登壇者
KDDI株式会社 5G・XRサービス企画開発部 部長 上月勝博氏
KDDI株式会社 5G・XRサービス企画開発部 マネージャー 王健氏
株式会社MESON COO 小林佑樹氏
株式会社ENDROLL 代表取締役 前元健志氏
モデレーター:XRCエグゼクティブ・ディレクター 久保田 瞬
・セミナースケジュール
〇第一部 KDDI様よりNreal関連のお知らせ
〇第二部 パネルディスカッション
○第三部 Q&Aセッション
・配信URL
YouTube Live:https://youtu.be/E681dAssFQk
XRクリエイティブアワード2020とVRAA02 授賞式をバーチャル開催
一般社団法人XRコンソーシアム(代表理事:藤井直敬、以下「XRC」)は、本年で第6回目となる「XRクリエイティブアワード 2020」(旧VRクリエイティブアワード)授賞式を8月29日(土)14時から開催いたします。
本授賞式は、VR空間デザインアワード「Virtual Reality Architecture Award 02」の授賞式と合同で開催するもの。授賞式会場はVRChat内に今回の授賞式に合わせて作られたワールドで行い、当日はYouTubeで配信を行います。
当日配信URL:https://youtu.be/kuVvM91mdNI(放送開始 13:55~)
授賞式ワールドは、9月以降に入場できるワールドとしてオープンする予定です。
授賞式では、「XRクリエイティブアワード 2020」と「VR Archinecture Award 02」の各賞の発表と、両審査員によるパネルディスカッションを行います。

●登壇予定者(プレスリリース時点での予定、急遽変更の場合がありえます)
藤井直敬氏(ハコスコ 代表取締役 デジタルハリウッド大学 教授)
近藤 “GOROman” 義仁氏(株式会社エクシヴィ 代表取締役社長)
落合陽一氏(メディアアーティスト 筑波大学准教授)
田宮幸春氏(㈱バンダイナムコアミューズメント 企画開発部 マネージャー)
中村薫氏(株式会社ホロラボ 代表取締役 CEO)
吉田修平氏(ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデント)
若山泰親氏(ブレイクポイント㈱ 代表取締役 Tokyo XR Startups㈱ プロデューサー)
せきぐちあいみ氏 (VRアーティスト)
届木 ウカ氏(バーチャルドール 3Dモデラー AI×SFプロジェクトサポーター)
【XRクリエイティブアワード2020 / Virtual Reality Architecture Award 02 合同授賞式概要】
場所:YouTube https://youtu.be/kuVvM91mdNI
日時:2020年8月29日(土)14:00~16:00
ハッシュタグ:#xrcjp #VRAA02
【XRクリエイティブアワード2020 概要】
アワード公式サイト:http://xrc.or.jp/award2020/
主催: 一般社団法人XRコンソーシアム
プラチナスポンサー:デジタルハリウッド大学
ゴールドスポンサー:株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社
運営・メディアパートナー:株式会社Mogura
XRクリエイティブアワード はXRCが2015年から毎年開催しているアワードイベントです。VR・AR・MRを始めとする現実拡張技術を利用した作品やサービスを評価・賞賛することで、XR市場における先端技術の共有とクリエイターの認知向上を目的とします。アート・サイエンス・インダストリー・アーキテクチャー・教育など、テクノロジーをベースにした、幅広いクリエイティブ作品が対象です。VRテクノロジーの特徴を最大限に活かした、これまでにない新しい体験型表現を期待します。
XRコンソーシアム(XRC)について
XRCは、クリエイターや企業、学術機関をつなぎ、VR業界のエコシステム構築をミッションに2015年にVRコンソーシアムとして発足した一般社団法人です。2019年にXRコンソーシアムに改称。VRのみならずAR/MRといった関連分野も合わせた業界全体を盛り上げる団体として活動中。
Virtual Reality Architecture Award(VRAA)について
VRAAは、人類の生きる空間をみんなで考えるVR空間デザインアワードです。2019年に開催されたVRAA01では、「バーチャル/コミュニケーション」をテーマに総計79点のVRワールド作品が応募されました。VR上に構築されたさまざまな空間や体験をより多くの人が楽しめる場をつくるとともに、VRAAはVR空間で生きるクリエイターの先進的で豊かなクリエイションの発信を支援します。
https://vraa.jp/outline/
【お問い合わせ】
一般社団法人 XRコンソーシアム
XRクリエイティブアワード 2020事務局
http://xrc.or.jp/contact/
会員企業一覧を更新しました。
7月入会の会員を会員企業一覧に追記いたしました。
会員企業一覧
<7月新規入会企業>
株式会社積木製作
株式会社ポケット・クエリーズ
サンダーバード株式会社
デジタルハリウッド株式会社
東急株式会社
三井不動産株式会社
【本日開催!】会員向けPR勉強会のお知らせ
【本日開催!】会員向けPR勉強会のお知らせ
今回は、メルカリでPRを担当し、現在はフリーランスのPRとして多くのスタートアップを支援しながらCoral CapitalのPRアドバイザーとしても活躍する中澤氏に、「PRとはなにか?」「スタートアップ企業はPRをどう行っていけばよいのか?」など、実際の経験を基にお話を聞いていきます。
=============================
【主にスタートアップ向け】 PR勉強会開催のお知らせ
・日時
2020年7月27日(月) 19時開始 20時半終了予定
・登壇者
– 中澤 理香 氏 フリーランスPR
新卒でミクシィに入社し約3年間、アプリやECの新規事業に携わる。退社後、2014年よりYelp Japan2人目の正社員として東京エリアコミュニティマネージャーに就任し、イベント企画・運営、PRコミュニケーション等を通じてファンコミュニティを形成。2016年1月より、1人目のPRとしてメルカリに入社。サービスPR、コーポレートPR、危機管理、ファンコミュニティなど担当。2018年よりPRグループマネージャー。2020年4月からフリーランスとして、スタートアップのPRを中心に支援中。Coral Capital広報アドバイザー。
・配信方法
ミーティングアプリ ZOOMにてライブ配信
詳細は会員向けメールマガジンまたはフェイスブックグループをご確認ください。
会員向けオンラインセミナーを開催いたしました。
6月18日に会員向けのオンラインセミナーを開催いたしました。
アーカイブ動画を会員向けに公開しておりますので、詳細はXRCメールマガジンまたはFacebookグループをご確認ください。
==========
【VR/AR企業はこの時代をどう生きるか 注目プレイヤーに訊く vol.2】
・日時
2020年6月18日(木) 19時開始 20時半終了
・登壇者
– 米本大河氏
株式会社エドガ 代表取締役兼社長CEO
1988年生まれ、東京都江戸川区出身。海外エネルギー商社の取締役として経営管理・投資判断、アクセンチュアにてビッグデータを用いたITコンサルティングに従事。 2017年、エドガの代表取締役に就任。主に教育・研修トレーニング向けにROIの合うVR活用を提案。
– 稲葉貴久氏
アビームコンサルティング株式会社 IESセクター XRソリューションチーム シニアコンサルタント
基幹システム導入、業務標準化などのコンサルティングを経て、2017年よりXR技術による業務改革ソリューションの研究を開始。
2018年末にXRソリューション事業を立ち上げ、2019年よりXR専門コンサルタントとして活動中。
ソリューション提案、構想策定、PMO、開発まで幅広く担当。
・配信方法
ミーティングアプリ ZOOMにてライブ配信
会員企業一覧を更新しました。
5月入会の会員を会員企業一覧に追記いたしました。
会員企業一覧
<5月新規入会企業>(50音順)
株式会社エクシヴィ
株式会社ケイズデザインラボ(K’s DESIGN LAB, Inc.)
株式会社ProjectWhite(TSUKUMO)
リアルアバター株式会社
会員向けオンラインセミナーを開催いたしました。
5月26日に会員向けのオンラインセミナーを開催いたしました。
アーカイブ動画を会員向けに公開しておりますので、詳細はXRCメールマガジンまたはFacebookグループをご確認ください。
==========
【VR/AR企業はこの時代をどう生きるか 注目プレイヤーに訊く】
・日時
2020年5月26日(火) 19時開始 20時半終了
・登壇者
– 武井 勇樹 氏
株式会社Synamon VP of Business Development
新卒でIT系ベンチャー企業に入社し、Webマーケティングのコンサルティングや新規事業立ち上げに従事。その後、イノベーションの最先端であるシリコンバレーでビジネスを学びたいと考え、UC Berkeleyに留学。SAO好きが高じて、2018年5月よりSynamonに入社し、現在はビジネス向けVRコラボレーションサービス「NEUTRANS BIZ」の事業責任者を担当。
– 成田 暁彦 氏
クラスター株式会社 執行役員 エンタープライズ事業部長
2008年に新卒でサイバーエージェントへ入社し12年半在籍。
ネット広告営業を1年経験後、タレントブログキャスティング事業、スマホリワード広告事業の子会社を営業責任者として2社立ち上げを経験。
その後、株式会社CyberZへ出向し、2015年にCyberAgentグループ総会でベストマネージャー賞を受賞。
広告部門の営業統括、海外支社(SF/KR/TW)支社長、マーケ部門責任者を兼務。
2019年10月よりクラスターへ参画し、バーチャルSNS「cluster」を活用した企業向け企画営業及び、ビジネス全般を管掌。
・配信方法
ミーティングアプリ ZOOMにてライブ配信