XR Consortium

2025.8.07

8/29、第2回「AIコンテンツワーキンググループ」勉強会を開催

8月29日(金)に第2回目となる「AI Contents Boost #02」を開催します。

第2回となる今回のイベントでは、AIを使用し、実写とアニメの垣根を越える映像制作に取り組み、これまでにない視点で、作品に付加価値を与える試みを国内外で発信している、映画監督の合同会社ズーパーズース代表の中島良氏をお招きし、トーク形式でお話しいただきます。

中島さんは、実写と動画AIとを組み合わせた新しい表現形式での制作中の映画「Taste of Water」を制作中で、6月に行われた仏アヌシー・アニメーション国際映画祭で発表を行い、高い注目を集めました。実写と動画AIを使った映像制作の日本国内での先端事例です。

【講演タイトル】
AIが拡張する多層的作品表現:人・空間・五感

【講演概要】
「AIは人間の代わりではなく、人の表現力を引き出すための拡張装置」という考えを軸に、AIの力で、人間だけでは難しかった表現を可能にし、作品に深みと新たな価値を加えていくことを目指した映像制作について、お話し頂きます。

Taste of Water
日本酒の味という目に見えない感覚を、アニメーションでどう表現できるかに挑戦し、これまでにない視点で、作品に付加価値を与える。

表情コントロールツール
「笑顔」「怒り」といった記号的な表情ではなく、もっと複雑で微妙な感情の表情を再現するツール。
AIによって「演技」や「感情の深み」を表現しやすくし、作品に人間味を与える。

The Taste of Water teaser movie(予告)

【こんな人におすすめです】
・AI映像制作に興味がある
・AIを使ってアニメなどの映像制作をしてみたい
・AIでクリエイティブなことをしたいけど、何から始めればいいのか分からない

【開催概要】
オンラインと市ヶ谷でのハイブリッド開催です。
日時:2025年8月29日(木)18:30〜20:00
場所:DNPプラザ
東京メトロ市ケ谷駅 6番出口から徒歩1分
東京都新宿区市谷田町1-14-1
DNP市谷田町ビル
https://dnp-plaza.jp/access.html

【参加方法】
申し込み:https://xrc-ai-002.peatix.com/view からご登録ください。
現地参加:1,000円(XRコンソーシアム会員は無料)
オンライン参加:無料